News

2025.3.28

Green

新製法で生まれた日本の香り「SUGI WOOD/杉 ウッド」クラウドファンディング開始!!

「SUGI WOOD/杉ウッド」は九州各地から木材用として製材所に集められた、「杉の木部のみ」から抽出された貴重なシングルエッセンシャルオイルです。

これまで宮崎県木材利用技術センター須原弘登先生を中心に、各専門機関やアットアロマ株式会社と協力し、数年間にわたる試行錯誤を重ね研究を続けてきました。

その成果が実り一般社団法人日本木材学会から贈られる、木材及びその関連物質に関する技術について、優秀な研究、発明又は開発に授与される2024年度第 26回『日本木材学会技術賞』を受賞いたしました。

この新たな製法で生まれた香りを世の中に広めるべくクラウドファンディングを開始いたしました。

クラウドファンディングについてはこちらのサイトをご覧ください。

製材所では九州の市場から集めた木材を加工する際、さまざまな工程で出てきてしまう、商品価値を見出しにくい木の皮や端材が多く発生します。これらの素材を無駄にせず、カーボンニュートラルなバイオマス燃料として再利用するサスティナブルな製造方法を採用しています。

また製造については木材の乾燥機を巨大な蒸留装置に見立て、外部から特殊な冷却装置を装着させます。排出される蒸気を集約し冷却することで、乾燥蒸気に含まれるエッセンシャルオイルを効率的に回収するという製法です。

私たちがこのプロジェクトを立ち上げた背景には、環境への深い配慮と、地域の貴重な資源を有効活用していきたいという強い想いがあります。九州の自然は多くの恵みをもたらしてくれる一方で、その資源を持続可能な形で活し、未来へと受け継ぐことが求められています。

製法やプロジェクトについて詳しくはクラウドファンディングサイトをご覧ください。

Contact