News

2025.3.21

Green

SUGI WOODエッセンシャルオイル 2024年第26回日本木材学会技術賞受賞

九州地方の一部地域で特産の杉を活用し、製材所で発生する端材や皮をバイオマス燃料として再利用する新製法で、「SUGI WOOD / 杉ウッド」エッセンシャルオイルを開発・製造いたしました。

環境に配慮したこの製法で生まれた日本原産の香りは、従来のエネルギー多消費型製法に代わり、より持続可能なエッセンシャルオイルの未来を目指しています。

​本技術は高く評価され、2024年度 第26回日本木材学会技術賞を受賞いたしました。​

これを受け、国際森林デーに合わせてプロジェクトを発表し、3月28日(金)よりCAMPFIREにてクラウドファンディングを開始いたします。

木の香りをエッセンシャルオイルとして抽出することで、その香りの魅力をより多くの人々に届けるとともに、プロダクトや空間デザインの素材としても活用し、新たな価値を創出しています。天然の香りが持つ心地よさや、癒しの力を暮らしに取り入れ、次世代に豊かな地球を残しながら、香りの文化を未来へと継承していきたいと考えています。

これまで宮崎県木材利用技術センター須原弘登先生を中心に、株式会社黄河、株式会社深津製材所、アットアロマ株式会社と協力し、数年間にわたる試行錯誤を重ねての研究してまいりました。

この度、「2024年度 第26回日本木材学会技術賞」を受賞した新製法で抽出したエッセンシャルオイル「SUGI WOOD / 杉ウッド」のクラウドファンディングを3/28(金)に開始いたします。このプロジェクトは、九州の豊かな森林資源を活かし、環境に優しい持続可能な製品作りに取り組んでいます。

プロジェクトの詳細とご支援のお願い

詳しくはクラウドファンディングページをご覧いただき、ぜひご支援をお願いいたします。
開始後こちらのサイトにてお知らせいたします。

プレスリリースはこちら>>>https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000075172.html

Contact